G-BYW9BWW6TL

タロットカード11:正義を徹底解説!

正義のタロットカード、公平性と真実の追求 11:正義のカード
正義のカードが示す、公平な判断とバランスの重要性。真実を見極める力を与えてくれます。
  • 相手の気持ちで正義が出て、どういう意味なのかが知りたい
  • 正義?私、間違ったことしているの?
  • タロットカードをもっと知りたい・覚えたい

 

この記事では、タロットカードの正義が持つ本来の意味から、仕事や相手の気持ちでの具体的な解釈、さらには復縁や結婚といった人生の節目における示唆まで、その奥深い意味を分かりやすく解説します。

 

タロットカード占いは本当に当たるのか?という疑問をもっている方がいらっしゃることも踏まえつつ、スピリチュアルに偏りすぎず、地に足のついた視点から正義のカードが示すメッセージを紐解いていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

tarot card Justice Rider Waite

『正義』:公平・判断・バランスの象徴

 

タロットカード11:正義が示す公正な判断と均衡

絵柄が表す意味・詳細

 

タロットカードの11番である正義は、いかなる偏りもなく、公正かつ正当な判断を下すことができる能力を象徴するカードとして描かれています。

その絵柄からは、物事の真実を見極め、厳正に裁定を下す揺るぎない姿勢が伝わってきます。

 

絵柄の中心には、威厳に満ちた裁判官の姿をした女性が描かれています。

彼女の右手には鋭利な剣が高く掲げられ、これは真実を切り開き、決断を下す断固たる意志と、不正を容赦なく断ち切る力を象徴しています。

一方、左手には、物事の均衡を測るための天秤が水平に保たれています。

この天秤は、公平性、客観性、そしてすべての要素が釣り合い、調和が取れている状態を意味しているのです。

彼女が今まさに、あらゆる状況を秤にかけ、真実に基づいた裁定を下そうとしている様子は、一切の容赦を許さない厳粛な雰囲気で包まれています。

 

この女性は、ローマ神話の司法の女神ユースティティア(レディ・ジャスティス)であるとされており、司法や裁判の公正さを表す普遍的な象徴として、古くから多くの人々に愛されています。

描かれている裁判官は、感情を表に出さない無表情な顔をしており、これは個人的な感情や偏見に流されることなく、厳しく客観的な判断を下す彼女の性質を強調しています。

手にした天秤が完璧に釣り合っていることは、彼女が感情を超越した視点から、物事の均衡が取れて進む状況をもたらすことも意味しています。

 

彼女が座る椅子の背後には、固く冷たい石で作られた2本の柱が堂々と立っています。

この柱は、秩序と安定の象徴であり、法と規則によって堅固に支えられた社会の構造や、揺るぎない原理原則を示唆しています。

さらに、彼女の目は開かれており、これは単に盲目的に正義を振りかざすのではなく、あらゆる真実を詳細に見極めるための鋭い洞察力と判断力を兼ね備えていることを意味します。

剣と天秤を手にしているこの女神は、情に流されることのない冷静で公平な判断力を司るカードです。

しかし、白黒をはっきりとさせるその強い意志は、時に諸刃の剣ともいえる危うさを秘めており、逆位置で現れると、大きな混乱や不均衡を招く可能性があることも示唆しているのです。

 

 

全般的な意味を深く掘り下げる

 

正義のカードは、「正当性」「バランス」「判断」「公正な判断」「均衡」「正しさ」「平等」「公平」「善意」「両立」「安定した現実」「英断」「そして「決断」を主な意味としています。

正位置の場合、冷静かつ客観的な判断ができることを示唆します。

ずっと気がかりだった問題に、決着がつきやすい時期です。自分が正しいと思える答えを大切にすることで、周囲に惑わされることなく、バランスのとれた判断が可能になるでしょう。

問題の均衡は保たれて、継続し続けることを意味し、公平で公正な判断力や、現実を切り開く決断力を意味するカードです。

正しさの物差しであり、その結果をもとに、冷徹なまでの判決を下すことを示唆します。

一切の情が入る余地がない公平さで、二者のバランスを取り、公平な関係を築くなど、調整の役割も持ちます。

物事が公平な状態にあり、事実を合理的に正しく評価できる状況を暗示しており、感情を排して、客観的に判断を下そうとしている状態と言えるでしょう。

 

一方、逆位置の場合、「不正」「矛盾」「罪」「均衡が崩れる」「不平等」「不公平」「悪意」「罪を負う」「優柔不断」そして「自信喪失」といったネガティブな側面が強調されます。

大きな混乱を招くことが予想されるでしょう。

何事に対しても不平不満が出やすく、大切な判断を必要とするところで、優柔不断に陥ったり、公平さを欠いた決断を下しがちになることがあります。

その結果、周囲との諍いが起こりやすくなり、人間関係が混沌とした状態に陥ることもあるかもしれません。

特に異性関係、夫婦関係では疑心暗鬼になりやすいので、一層の注意が必要です。

個人的な感情や考えが入り込んだ判断をしている状態や、自分が不公平で不当な扱いをされている場合にも開かれることがあります。

 

 

正位置が示す判断と安定

 

正義のカードの正位置は、冷静かつ客観的な判断力によって、物事が安定した状態にあることを示唆します。

この時期は、感情に流されることなく、事実に基づいた公正な決断を下すことができるでしょう。

長らく気がかりだった問題に明確な決着がついたり、これまで不安定だった状況が均衡を取り戻し、安定に向かうことが期待できます。

例えば、人間関係のトラブルや仕事上の課題において、あなたの公平な視点と的確な判断が、スムーズな解決へと導くでしょう。

これは、白黒をはっきりとさせる強い意志と、それを支える理性的な思考がもたらす成果であり、物事が正しい方向へと進んでいる証拠です。

 

 

逆位置が伝える不公平と混乱

 

正義のカードの逆位置が出た場合、その公正な判断力が失われ、不公平さや混乱が生じることを示唆しています。

個人的な感情や偏見が判断に影響を与え、物事を正しく評価できなくなる可能性があります。

この時期は、何事に対しても不平不満が出やすく、大切な決断を迫られた際に優柔不断になったり、公平さを欠いた選択をしてしまうこともあるでしょう。

その結果、周囲との諍いが起こりやすくなり、人間関係が混沌とした状態に陥るリスクもあります。

例えば、職場での不当な扱いを感じたり、恋愛関係で疑心暗鬼になったりすることが考えられます。

感情に振り回されてしまうことで、冷静な判断ができなくなり、問題がさらに複雑化する恐れがあるため、注意が必要です。

 

 

仕事への解釈

 

仕事において冷静で公平な決断という意味が、特に強くなります。

 

正位置であれば、取引先との問題で出た場合、感情に流されることなく、冷静に判断する必要性を求められ、それにより良い方向へと物事を進められるでしょう。

独立や転職で出た場合、より現実的な判断をするべき時です。

今までのキャリアと、これからの計画や展望を照らし合わせ、冷静に決断を下すことが大切です。

正しい判断をし、正当な方法で物事を進められる時期であり、それに見合った報酬や評価が得られるでしょう。

 

一方、逆位置の場合、感情に振り回されて決めることがないように注意すべきです。

正位置なら前向きに検討、逆位置なら留まる方が吉と出ます。

好きな作業しかしない、人の手柄を狙う、など、感情が入り込んだ考え方や不公平な状況を暗示します。

感情を排し、冷静に現実的に取り組むようにすべきでしょう。

 

 

自立を後押しする教え

 

私たちに公正な判断力を養い、自己の行動に責任を持つことで自立を後押しします。

 

正位置であれば、他者の意見や感情に惑わされることなく、自分自身の正しいと思える答えを大切にする姿勢が、精神的な自立を促します。

物事の均衡を保ち、公平さを貫くことで、自己の倫理観を確立し、自信を持って行動できるでしょう。

このカードは、自らが正しい判断を下し、その結果を受け入れることで、真の自立を達成できることを教えてくれます。

 

しかし、逆位置の場合、優柔不断さや自信喪失、あるいは個人的な感情が判断に介入することで、自立が妨げられることがあります。

不平不満が出やすく、他者への不公平な態度が、周囲との諍いを招き、孤立してしまうリスクもあるでしょう。

正義の教えは、単に正しい知識を持つだけでなく、それを感情に流されずに実行する勇気と、自己の行動がもたらす結果に対する責任を持つことこそが、真の自立へと繋がることを強調しています。

自分の内なる矛盾と向き合い、それを解決することが大切です。

 

「A or B?」の選択に悩む若い女性:タロット正義が示す公正な判断と決断

正義が示す、感情に流されず、公正な視点で人生の選択に臨む女性。

 

タロットカード11:正義で読み解く人間関係と心の旅

恋愛におけるメッセージ

 

恋愛において正義のカードは、関係性における公正さやバランス、そして理性的な判断の重要性を示唆します。

相手への疑いは持つ必要がないことを伝えていますが、感情に流されず客観的な視点を持つことが求められるでしょう。

 

 

  • 正位置

片思いの場合

相手はあなたに対して非常に理性的な視点を持っており、感情的な盛り上がりよりも、論理的な相性や公平な関係性を重視している可能性があります。

そのため、あなたが熱意や深い感情的な繋がりを求めても、それ以上の反応は期待しにくいかもしれません。

しかし、これは相手があなたを冷静かつ客観的に評価している証拠でもあります。

恋愛の将来性や関係性の発展を占った場合、この時期に下す判断は「正しい」方向に進むと解釈できます。

具体的な計画を立て、現実的なアプローチを試みることが吉と出るでしょう。

 

交際中の場合

二人の関係は、適度な距離が保たれた、非常にバランスの取れた対等な関係性を築けるでしょう。

感情的な波風が少なく、互いの自由や個性を尊重し合うドライな交際とも言えるかもしれません。

結婚に関して占った場合、これは理性的な判断に基づいて関係を進める良い時期であり、具体的な計画(例えば、資金計画や生活設計など)を立てて進めていくことで、円満な結果に繋がりやすいでしょう。

相手に対する疑念を持つ必要はなく、お互いの信頼と公平さが基盤となります。

 

 

  • 逆位置

片思いの場合

何をしても空回りしやすい時期であり、関係の進展が難しい状況を示唆します。

お互いの価値観のすれ違いや、タイミングのずれが顕著になるかもしれません。

感情的にならず、まずは冷静になることを優先すべきです。

この時期に強引に関係を進めようとすると、かえって事態を悪化させる可能性があるため、少し時間をおいて、状況が好転するのを待つのが良いでしょう。

公平さを欠いた行動や判断は、相手との関係にさらなる混乱を招く可能性があります。

 

交際中の場合

二人の関係において、不公平感や矛盾が生じやすい時期です。

感情に流されて冷静さを欠いたり、相手の言動に対して不平不満が出やすくなるかもしれません。

お互いの価値観がすれ違ったり、タイミングが合わなかったりすることで、関係が停滞し、進展が難しい状況となるでしょう。

感情的にならず、一度立ち止まって冷静にお互いの関係性を見つめ直すことが求められます。

責任の押し付け合いや、不当な扱いが関係を悪化させる可能性もあるため、注意が必要です

 

あなたへの相手の気持ち

 

正義のカードが恋愛においてあなたへの相手の気持ちを示す場合、その感情の「性質」を映し出します。

 

 

  • 正位置

片思いの場合

相手はあなたに対して非常に冷静で、公平な気持ちを抱いている可能性が高いです。

感情に流されることなく、あなたの言動や関係性を客観的に評価しているでしょう。

あなたとの関係において、平等性やバランスを重視しており、理知的なつながりを求めている様子が伺えます。

真面目で誠実な気持ちを持っているものの、情熱的な愛情表現は控えめかもしれません。

 

交際中の場合

相手はあなたとの関係において、非常に冷静で公平な視点を持っています。

感情に流されることなく、二人の関係性を客観的に評価しているでしょう。

あなたとの間に平等性やバランスが保たれていることを重視しており、理知的なつながりや安定した関係を求めている様子が伺えます。

あなたに対して不信感を抱く要素はなく、誠実に向き合っていると解釈できます。

 

不倫関係の場合

相手はあなたとの関係において、非常に理性的に状況を捉えている可能性があります。

感情に流されることなく、公平な視点から関係のメリット・デメリットを評価しているかもしれません。

あなたに対して誠実な対応をしようとする一方で、自身の立場や周囲の状況とのバランスを保とうとしているため、感情的な深入りは避ける傾向が見られるでしょう。

 

あなたが別れを考えている場合

相手は、あなたが関係の解消を考えていることに対し、冷静かつ理性的に向き合おうとするでしょう。

感情的な対立を避け、公平な話し合いを通じて関係の清算を図ろうとする可能性があります。

自身の判断に基づいて、関係における「正しい」結論を受け入れようとする姿勢が見られるでしょう。

 

 

  • 逆位置

片思いの場合

相手はあなたに対して不公平感を感じていたり、矛盾した感情を抱いている可能性があります。

あなたの言動に納得がいかなかったり、自分ばかりが我慢していると感じているかもしれません。

相手の気持ちが不安定で、感情に振り回されてあなたに接している場合も考えられます。

また、相手が優柔不断になり、あなたとの関係について決断できないでいる可能性もあります。

 

交際中の場合

相手はあなたとの関係に対して、不公平感や矛盾を抱いている可能性があります。

あなたの言動に納得がいかなかったり、自分ばかりが不当な扱いを受けていると感じているかもしれません。

相手の気持ちが不安定で、感情に振り回されてあなたに接している場合も考えられます。

また、相手が優柔不断になり、関係について決断できないでいる可能性も示唆しています。

 

不倫関係の場合

相手はあなたとの関係において、不公平感や矛盾した感情を抱いている可能性があります。

現状に不満を感じていたり、責任を曖昧にする言動が見られるかもしれません。

感情的に不安定になり、衝動的な行動に出ることもあるでしょう。

この関係においては、相手の言葉と実際の行動にずれがないか、冷静に評価することが大切です。

あなたが相手との関係に何を求めているかにもよりますが、客観的な視点を持って関係を見つめ直すことが重要となるでしょう。

 

あなたが別れを考えている場合

相手は、あなたが関係の解消を考えていることに対し、不満や不公平感を抱く可能性があります。

別れについて感情的に反発したり、優柔不断な態度で決断を避けようとするかもしれません。

関係の終焉を「正しくない」と捉え、あなたに責任を押し付けたり、論理的ではない主張をすることもあるでしょう。

 

 

人間関係のヒント

 

人間関係において「公平さ」と「バランス」が鍵となることを示唆しています。

 

正位置の場合、感情に流されず、冷静に相手と向き合うことで、健全な関係を築けるでしょう。

意見の相違が生じた場合でも、客観的な視点から物事を判断し、公正な解決策を見つけることが重要です。

お互いの権利と義務を尊重し、対等な関係性を保つことで、信頼が深まります。職場や友人関係においても、あなたの公平な態度が、周囲からの信頼を得ることに繋がるでしょう。

 

一方、逆位置の正義は、人間関係における「不公平感」や「感情的な混乱」に警鐘を鳴らしています。

自分の感情や個人的な事情が、関係性の判断に影響を与え、不公平な結果を招く可能性があります。

優柔不断な態度や、白黒はっきりさせられない優柔不断さが、相手に不満や不信感を与えることも考えられます。

このような状況では、一度立ち止まって、自分の感情を整理し、客観的な視点を取り戻すことが重要です。

相手の意見を公平に聞き入れ、偏見のない心で接することが、関係改善の第一歩となるでしょう。

 

 

新たな気づき

 

私たちに「公正な判断の重要性」と「自己の責任」に関する新たな気づきをもたらします。

 

正位置であれば、人生の様々な局面において、感情に流されずに理性的に物事を判断することの大切さを教えてくれます。

物事の均衡を保ち、正しさを追求する姿勢が、いかに健全な結果をもたらすかという深い気づきが得られるでしょう。

また、自己の行動がもたらす結果に対して、責任を持つことの重要性も示唆しています。

 

しかし、逆位置の場合、新たな気づきが得られにくい状況にあることを示しています。

これは、感情的な混乱や、個人的な感情が判断に介入していることが原因かもしれません。

不平不満が出やすく、他者への不公平な態度が、真の学びや成長を妨げている可能性もあります。

優柔不断さや自信喪失が、問題解決の道を阻んでいることも考えられます。

この状況は、一度立ち止まって、自分自身の内なる矛盾と向き合い、感情を排して冷静に物事を見つめ直すことの重要性を教えてくれます。

 

 

タロットカード11:正義を活かして関係性を育む

タロットカード11:正義のカードが示すメッセージを理解し、人間関係や恋愛に活かすことは、あなたの成長に繋がります。

• 感情に流されず冷静で公平な判断を心がけること
• 物事の均衡を保ち正しさを追求すること
• 相手との間に適度な距離を保ち対等な関係を築くこと
• 恋愛においては相手への疑いを持たず信頼すること
• 結婚や将来について現実的な計画を立て進めること
• 優柔不断にならず大切な決断を下す勇気を持つこと
• 仕事では感情を排し客観的な視点で取り組むこと
• 不平不満が出た時は原因を冷静に分析すること
• 相手の価値観を尊重しすれ違いを避ける努力をすること
• 自己の行動に責任を持ち公正な態度を示すこと
• 人間関係では協調性を保ち調和を重んじること
• 自分の個人的な感情が判断に影響しないよう注意すること
• 相手に対して不公平な態度を取らないよう意識すること
• 困難な状況でも理性的な視点を保ち続けること
• 真実を見極める洞察力を養い自己を成長させること

 

正義のカードは、私たちに秩序と統治、そして現実世界での達成の重要性を教えてくれます。

そのメッセージを深く理解し、自身の行動や人間関係に活かすことで、力強く、そして実り多い人生を歩むことができるでしょう。

 

 

最後に・・・

ご自身の状況に照らし合わせてみて、「当たっている」と感じられた方も、「当たっていない」と感じられた方も、さまざまかと存じます。

私Trinity(トリニティ)が大切にしているのは、カードが示す意味そのものよりも、その意味を踏まえて現状を見つめ直すことで、これまでとは異なる視点から現実を捉えられるようになることです。

「そういう見方もあるのか」「この視点から見てみよう」と新たな気づきが得られれば、きっと現実も良い方向へと動き始めることでしょう。

あなたの人生がより豊かになることを心より願っております。

タイトルとURLをコピーしました