G-BYW9BWW6TL

タロットカード8:力(ストレングス)を徹底解説!

内なる強さを示す力のタロットカード 大アルカナ徹底解説
困難に立ち向かう内なる強さ。
  • 相手の気持ちで、力(ストレングス)が出て、どういう意味なのかが知りたい
  • 力?どうすれば困難を乗り越えられる?
  • タロットカードをもっと知りたい・覚えたい

 

この記事では、タロットカード力(ストレングス)が持つ本来の意味から、仕事や相手の気持ちでの具体的な解釈、さらには復縁や結婚といった人生の節目における示唆まで、その奥深い意味を分かりやすく解説します。

タロットカード占いは本当に当たるのか?という疑問をもっている方がいらっしゃることも踏まえつつ、スピリチュアルに偏りすぎず、地に足のついた視点から力(ストレングス)のカードが示すメッセージを紐解いていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 tarot card Strength Rider Waite

『力』:内なる強さと優しさによる制御を示す

 

タロットカード8:力(ストレングス)が示す心の強さ:忍耐と関係性の真実

絵柄が表す意味・詳細

 

タロットカードの8番である「力(ストレングス)」のカードは、肉体的な腕力ではなく、忍耐強く信念を貫く内面の強さを描いています。

このカードは、精神的な力がいかに偉大であるかを象徴しています。

 

絵柄の中心には、純白の衣に身を包んだ優美な女性が描かれています。

彼女は、その穏やかな表情とは裏腹に、凶暴な姿をした獅子の口を素手で力強く閉ざそうとしています。

この獅子は、人間の内に潜む本能的な欲望、衝動、あるいは野性的な力を象徴しており、一方の女性は、それらを冷静に制御する理性や精神性を表しています。

 

背景に描かれた山々や木々といった自然の要素が非常に小さく見えることは、この獅子と女性が、物理的な世界を超越した、計り知れないほど大きな内なる力を秘めた存在として描かれていることを示唆しています。

獰猛な獅子の口を素手で押さえつけながらも、女性自身は華奢で、驚くほど穏やかな様子を見せています。

この対比こそが、このカードの「力」が、腕力や権力によって無理やり押さえつけるような強制的な力ではなく、難しい問題や自身の内なる衝動に、辛抱強く、そして優しく向き合う「精神的な強さ」、すなわち「忍耐力」と「信念」であることを明確に示しているのです。

 

女性の頭上には、横向きの「無限大(レムニスケート)」のシンボルが光り輝いています。

これは、彼女の精神的な力が無限であり、内なる獣性(獅子)を完全にコントロールすることで、さらなる高み、つまり自己の潜在能力を最大限に引き出し、精神的な成熟へと到達できることを表しています。

このシンボルは、相談者に対して、自己の内面に深く意識を向け、そこに秘められた潜在能力を引き出すことの重要性を伝えています。

 

「力」のカードは、マルセイユ版とウェイト版では「11:正義のカード」と番号が入れ替わって描かれることがありますが、いずれの版においても、人の欲望や衝動といった根源的な力を、理性と精神性によって統合するパワフルなカードとして知られています。

それは、内なる葛藤を乗り越え、自己を完全に掌握することで得られる、真の強さを象徴しているのです。

 

 

全般的な意味を深く掘り下げる

 

力のカードは、「信念」「忍耐」「精神力」「強い意思」「自制」「不屈」「理性」「力量」「勇気」「実行力」「持久力」「そして「潜在能力」を主な意味としています。

 

正位置の場合、何かを成し遂げるためには、信念を持ち、忍耐強く取り組むことが大切であることを伝えています。

目標を達成するために必要となる志を示し、自らの独力で、物事を進めていく力を持つことを示唆しています。

戦車のカードのようにスピーディでスムーズというより、地に足が着いた山を動かすようなパワーがあるカードです。

質問の相手に内在する資質や力があることを示し、不屈の意思でやり遂げる強さを表します。

腰を据えて一つのことに取り組む姿勢など、自分の欲望を理性で抑え込み、力強く前進していくように促しているのです。

獅子の口を力で閉じる姿勢は、自分の欲望を抑え込み、物事を理性的に達成させていく強さを表しており、忍耐強く取り組み、難題を乗り越えられることを示唆しています。

慎重で賢い行動を取ることができ、ピンチもチャンスに変えられる強さがあるでしょう。

 

一方、逆位置の場合、「挫ける」「依存」「無力」「力不足」「諦め」「優柔不断」「落胆」「人任せ」「甘え」「そして「傍若無人」といったネガティブな側面が強調されます。

目標までの道のりが遠く、途中で挫けてしまうこともあるかもしれません。目の前にある「今できること」をひとつずつ忍耐強く取り組むべき時です。

地道な努力が目標へ近づけてくれるでしょう。

力が及ばず目的を達成できないため、無気力や落胆を意味することもあります。

全てのやる気を失い、無気力で人任せな姿勢が読み取れ、自分のパワーを信頼できずに、投げやりな気持ちが前面に出てくることもあります。

獅子の力に屈するかのように、自分の欲望やエゴに負けて、甘えや傍若無人な態度が、周囲から批判を受ける原因となることも考えられます。

意欲を失ってあきらめかけている状態や、人を都合よく利用しようとする姿勢が、周囲からの反感を買ってしまう可能性もあります。

今取り組んでいることがあれば、自分の力で乗り越えるための忍耐力が乏しい状態なので、続けるかどうかをよく考え直す必要があるでしょう。

 

 

正位置が示す忍耐と実行力

 

力のカードの正位置は、強靭な忍耐力と、それを支える実行力が備わっていることを示唆します。

この時期は、困難な状況に直面しても、諦めることなく信念を貫き通す精神力があなたの中に宿っていることを意味しています。

感情や本能に流されることなく、理性的に自分を律し、目標達成に向けて着実に努力を重ねることができるでしょう。

例えば、長期的なプロジェクトに取り組む際や、複雑な人間関係の問題に直面した時でも、辛抱強く向き合うことで、望む結果へと導くことが可能です。

これは、単なる腕力ではなく、内なる強さ、つまり精神的な持久力がもたらす成果であり、ピンチをチャンスに変える勇気と力量を持っていることを示唆しています。

 

 

逆位置が伝えるが無力と諦め

 

力のカードの逆位置が出た場合、自己の力量不足を感じ、無力感や諦めの気持ちに囚われてしまうことを示唆しています。

目標までの道のりが遠く感じられ、途中で挫折してしまう可能性もあるでしょう。

自分の欲望やエゴに負けてしまい、感情をコントロールできない状態に陥ることも考えられます。

例えば、困難な課題を前にしてやる気を失い、人任せにしてしまったり、甘えや傍若無人な態度が周囲からの批判を受ける原因となったりすることが挙げられます。

これは、自分の内なるパワーを信頼できずに、投げやりな気持ちが前面に出ている状態であり、意欲を失って諦めかけているサインかもしれません。

今取り組んでいることがあれば、自分の力で乗り越えるための忍耐力が乏しい状態ですので、一度立ち止まり、このまま続けるべきかよく考え直す必要があるでしょう。

 

 

仕事における影響と目的達成

 

仕事においてあなたの能力を発揮し、大きく前進していくためのチャンスが訪れることを示します。

 

正位置であれば、まさに力を試される時であり、自分の欲望を抑え、チャンスをプラスに活かしていくことができるでしょう。

不屈の意思で物事を進めていく強い決意を持つべき時です。転職や独立についても、独力で物事を推し進めていけるパワーがあるので、積極的に考えてみるのも良い機会です。

忍耐強く取り組むことができ、高い目標もクリアできるでしょう。

今までライバルだと思っていた人が、思いがけず良い協力者になる可能性も意味します。

 

一方、逆位置の場合、無気力で人任せとなり、何事も上手く進まなくなることを示唆します。

自分の感情や欲望をコントロールして、仕事に取り組めるようにした方が良いでしょう。

根気不足で仕事に身が入らず、課題をクリアすることが難しい状態に陥るかもしれません。

だからといって、自己中心的になり、周りの人を利用して達成しようとするのは慎むべきです。

適性のない仕事をしている場合にも開かれることがあります。

 

 

自立を後押しする教え

 

私たちに信念を持ち、忍耐強く、自らの力で物事を成し遂げることによって自立を後押しします。

 

正位置であれば、他者に依存するのではなく、内なる精神力と理性をもって困難に立ち向かう姿勢が、自己の確立を促すことを示唆します。

自分の欲望を自制し、目標に向かって着実に努力を重ねることで、真の自立を達成できるでしょう。

これは、自己の潜在能力を信じ、それを最大限に引き出すことの重要性を教えてくれます。

 

しかし、逆位置の場合、無力感や諦めが自立を妨げ、人任せな態度や甘えに繋がってしまうことがあります。

自分のパワーを信頼できず、投げやりな気持ちになっている状態は、自己の責任を果たせないことを示し、真の自立からは遠いでしょう。

力の教えは、単に精神的な強さだけでなく、それを具体的な行動へと繋げ、困難な状況においても諦めずに努力を続けることこそが、真の自立へと繋がることを強調しています。

自分自身の内なる獣性(欲望やエゴ)をコントロールする重要性を教えてくれるでしょう。

 

ゴールデンレトリバーを優しく撫でる若い女性:タロットカードの「力」が示す内なる強さと優しさ

「力」のように、優しさと強い精神力で愛を育む。

 

タロットカード8:力(ストレングス)で読み解く人間関係と心の旅

恋愛におけるメッセージ

 

恋愛において力のカードは、諦めずに、自分の意思を貫きとおすことが良い結果を招くと示唆しています。

このカードは、内なる強さと忍耐が、関係性を育む上で重要であることを教えてくれます。

 

 

  • 正位置

片思いの場合
自分の意思を諦めずに伝え続けることで、相手との間に強固な絆を築けるでしょう。

積極的に行動することが良縁を引き寄せると読み取れるため、恋人を探している方は、様々な出会いの機会に積極的に参加することをお勧めします。

あなたの内なる情熱と精神的な強さが、魅力となって相手に伝わるでしょう。

 

交際中の場合

二人の関係において、困難があっても忍耐強く向き合うことで、より深い絆が生まれるでしょう。

お互いの感情や本能的な部分を理解し、理性で調和させることで、関係は一層強固になります。

あなた自身の強い意志と、相手への揺るぎない信念が、関係を良い方向へ導きます。

 

不倫関係の場合

相手は、あなたとの関係において強い意志を持ち、現状を維持しようとする可能性があります。

あなたに対して情熱的な感情を抱いているかもしれませんが、その行動は、感情の赴くままに行動していることの表れでもあります。

この関係が、相手の強い意志や本能的な衝動によって突き進められている側面があることを考慮すべきでしょう。

 

 

  • 逆位置

片思いの場合

恋愛においてどこか依存的になってしまい、相手に過度に甘えすぎると、望まない結果を招きかねません。

出会いを求めている場合でも、周囲に任せきりになったり、受け身の姿勢で時間が過ぎてしまわないように、くれぐれも注意すべき時です。

自信がなく恋が進展しない状況や、「嫌われたらどうしよう」と相手の顔色をうかがいすぎている可能性もあります。

相手や人に頼りすぎていないか、よく自分を振り返ることが重要です。

 

交際中の場合

二人の関係において、感情のコントロールが難しくなったり、依存的な傾向が強まる可能性があります。

自分の欲望や感情に流されてしまい、相手に対して傍若無人な態度を取ってしまうこともあるかもしれません。

関係性において、自信のなさからくる消極性や、問題から目を背ける姿勢が見られるかもしれません。

 

不倫関係の場合

相手は関係に対して無責任な態度を取っていたり、自分勝手な振る舞いが目立つ可能性があります。

現状維持に固執したり、具体的な解決策を見出そうとしない傾向が見られるかもしれません。

関係を支配しようとするあまり、あなたを苦しめるような言動に出ることも考えられます。

このような場合、相手の言葉ではなく、その行動が本当にあなたのことを大切にしているか、客観視することが大切です。

 

 

あなたへの相手の気持ち

 

力のカードが恋愛においてあなたへの相手の気持ちを示す場合、正位置であれば、相手はあなたに対して深い尊敬と、強い信頼を抱いている可能性が高いです。

あなたの精神的な強さや、困難に立ち向かう勇気に惹かれているでしょう。

感情や欲望を理性でコントロールできるあなたを魅力的に感じ、あなたとの間に固い絆を築きたいと考えている様子が伺えます。

あなたのことを支えたい、あるいは共に成長していきたいという真剣な気持ちを持っているかもしれません。

 

また、逆位置があなたへの相手の気持ちを示している場合、相手はあなたに対して無力感を感じていたり、諦めの気持ちを抱いている可能性があります。

あなたへの気持ちはあるものの、それを表現する自信がなかったり、関係を進展させるための力が不足していると感じているかもしれません。

また、相手が自分の欲望やエゴに負けて、あなたに対して甘えや傍若無人な態度を取ろうとしている場合も考えられます。

あなたを利用しようとする姿勢や、関係性において依存的な態度が見られることもあるため、注意深く相手の言動を見極めることが重要です。

 

 

人間関係のヒント

 

力のカードは、人間関係において「信念」と「忍耐」が鍵となることを示唆しています。

 

正位置の場合、相手の本質を見極め、困難な状況でも辛抱強く向き合うことで、より深い絆を築けるでしょう。

感情的になるのではなく、理性的に対応することで、人間関係の摩擦を減らすことができます。

自分の欲望やエゴを抑え、相手を尊重する姿勢が、信頼関係を強化します。

時には、今までライバルだと思っていた人が、思いがけず良い協力者になる可能性も示唆しています。

 

一方、逆位置の力は、人間関係における無力感や依存に警鐘を鳴らしています。

自分の力量不足を感じ、人間関係を投げやりにしてしまったり、他者に甘えすぎたりすることで、周囲からの反感を買ってしまうリスクがあります。

また、人を都合よく利用しようとする姿勢が、信頼を失う原因となることもあります。

このような状況では、自分の言動が周囲に与える影響を深く考え、自己の感情をコントロールすることが求められます。

自分の内なる弱さを受け入れ、それを克服しようと努めることが、関係改善の第一歩となるでしょう。

 

 

新たな気づき

 

私たちに「内なる強さ」と「自己制御」に関する新たな気づきをもたらします。

 

正位置であれば、自分の中に秘められた潜在能力や、困難を乗り越えるための不屈の精神力があることに気づかされるでしょう。

感情や本能に流されることなく、理性で自分を律することの大切さを学び、それが人生の課題を克服する上でいかに重要であるかを理解します。

ピンチをチャンスに変える勇気と、地道な努力がもたらす確かな成果を実感できるでしょう。

 

しかし、逆位置の場合、新たな気づきが得られにくい状況にあることを示しています。

これは、自己の力量不足を感じて無力感に陥ったり、諦めの気持ちに囚われたりすることが原因かもしれません。

自分の欲望やエゴに負けてしまい、感情をコントロールできない状態は、真の学びや成長を妨げます。

人任せな態度や、人を都合よく利用しようとする姿勢が、自己の成長機会を奪っていることに気づかされるでしょう。

この状況は、一度立ち止まって、自分の行動の動機を深く見つめ直し、内なる弱さと向き合うことの重要性を教えてくれます。

 

 

タロットカード8:力(ストレングス)を活かして関係性を育む

 

タロットカード8:力のカードが示すメッセージを理解し、人間関係や恋愛に活かすことは、あなたの成長に繋がります。

 

• 自分の信念を貫き忍耐強く物事に取り組むこと
• 内なる精神力を信じ困難に立ち向かうこと
• 感情や欲望を理性でコントロールすること
• 人間関係において相手の本質を見極めること
• 恋愛では諦めずに自分の気持ちを伝え続けること
• 相手に甘えすぎず自立した関係を築くこと
• 仕事では不屈の意思で目標達成を目指すこと
• 無気力にならず積極的に行動する姿勢を持つこと
• 自己中心的にならず周囲との協調性を大切にすること
• 困難な状況でもピンチをチャンスに変える勇気を持つこと
• 相手や人に頼りすぎず自分の力を信頼すること
• 人を都合よく利用しようとする姿勢を改めること
• 恋愛において強引なアプローチではなく忍耐を重視すること
• 常に自己を見つめ直し内なる成長を追求すること
• 相手への依存ではなく自立した愛を育むこと

 

力のカードは、私たちに秩序と統治、そして現実世界での達成の重要性を教えてくれます。そのメッセージを深く理解し、自身の行動や人間関係に活かすことで、力強く、そして実り多い人生を歩むことができるでしょう。

 

 

最後に・・・

ご自身の状況に照らし合わせてみて、「当たっている」と感じられた方も、「当たっていない」と感じられた方も、さまざまかと存じます。

私Trinity(トリニティ)が大切にしているのは、カードが示す意味そのものよりも、その意味を踏まえて現状を見つめ直すことで、これまでとは異なる視点から現実を捉えられるようになることです。

「そういう見方もあるのか」「この視点から見てみよう」と新たな気づきが得られれば、きっと現実も良い方向へと動き始めることでしょう。

あなたの人生がより豊かになることを心より願っております。

 

タイトルとURLをコピーしました